kazu-tabi

教育・習い事・就職・転職・起業・旅行、などをテーマに仕事を趣味にする方法を考え、実践し、公開していきます。

専門家と個人教室の時代〜少数高額収入、多数低額収入〜

f:id:kazu-tabi:20180705135137j:plain

 

少数高額収入


料理教室を開いているという場合、生徒さんが一定人数通ってくれるようになれば、多くの収入を得ることができるようになります。

 

 

ただ、一方で大人数になってくると、自分一人では対応仕切れなくなるので、人を雇ったり、教室の数を増やしたりといったことが必要になってきます。

 

 

すると、それはそれで別の仕事が増えるわけですね。従業員の教育をしなくてはいけなくなったり、設備揃えたり。

 

それも楽しめる人もいるでしょうし、そのような経営をするのではなく、あくまで個人でできる範囲にしたいと思う方もいるでしょう。

 

 

規模が大きくなると、需要がなくなって教室をしめることになった場合にリスクが大きくなります。

 

 

個人であれば、そうなった場合も個人範囲で済みますし、別の専門に移したい、事業を変えたい、といった場合にもスムーズに動くことができます。

 

 

規模を大きくすれば収入・収益も大きくなりますが、その分抱えるものが多く、大きくなるということを念頭に置かなければいけません。

 

 

特にAI時代の今、大企業がスピード感のある中小企業やイノベーション企業にやられているように、個人や少数精鋭の方が強い力を発揮していることも多いですよね。

 

f:id:kazu-tabi:20180707080536j:plain

 

多数低額収入

 

 

料理教室をしている場合、月々の月謝制などにして、月額で収入を得ている人が多いでしょうか。

 

 

仮に1人1万だとすると、30人の生徒さんを集め、幾つかのクラスに分けて運営した場合、単純計算で30万円を稼ぐことができます。

 

 

月額30万を稼げたら、もう満足でしょうか?自分が好きなこと、得意なことを専門にして、月額30万円。年収360万。人によりますよね。

 

 

もっと収入が欲しいという場合。欲張りと言われるかどうかはわかりませんが、子供がいる世帯だったり、自分しか収入がないという場合だったり、もっとお金が必要な場合もあるでしょう。

 

 

しかし、一方で自分のスタイルを崩したくないという時。つまり教室を増やす、経営をする、教育をする、といった他の仕事をせずに収入をあげるにはどうすればいいか。

 

 

自分の仕事を、ブログや書籍化することが方法の一つではないでしょうか。

 

 

料理教室を開く時に開設したホームページなどに、料理教室の様子を写真や動画で撮り、ブログにして載せるんです。

 

 

生徒さんの生の声や、料理方法の一部を公開してもいいかもしれません。

 

日々の出来事や感じたこと、個人で料理教室を開くことになった経緯や考え方、方法などを文字、イラスト、写真、動画にして、ブログの蓄積をしていきます。

 

 

自分一人で対応できる生徒さんの限界人数が30人くらいまでだったとしても、ネットでブログを見てくれる人は日本だけでも数千万人もいます。世界規模なら70億人です。

 

 

ブログを見てくれる人の人数が増えていけば、アフィリエイトなどで副収入にすることもできますし、ブログ記事を蓄積していけば、電子書籍などにまとめて、ネット上で販売したり、実績がついてくれば、実際の紙の本にして出版などすることも可能になってきます。

 

 

もちろん人気が出るかどうかはわかりませんが、ブログで料理教室の日々の仕事をブログで毎日書くだけなら、費用はゼロですし、収益にならなくても、教室がつぶれることはありません。もし当たったらもうけものです。

 

 

料理教室を開けば、人数は限られますが、高額(生徒一人から1万だとして)の一定収入が得られます。

 

そして、ブログや書籍化ができれば、日本中の何千万人という大人数を対象にしたマーケティングができるようにもなります。

 

 

しかも、料理法の公開や、教室の様子を人に伝えるというのは、自分が好きな仕事の延長になるので、苦になることはあまりないのではないでしょうか。

 

 

直接コミュニケーションをとる生徒さんを対象とした少人数高額収入、ネットなどを通して自分のスキルを不特定多数に伝えマーケティングする、大人数少額収入

 

 

もし、ブログや書籍でも収入が得られれば、例えばそれが20万だとして、料理教室の30万と合わせて、月額50万となります。

 

 

自分の得意とするスキルが一つあり、それを使って教室を開き、生徒を集め、その記録やハウツーをネットを駆使して、いろんな人に知ってもらい、さらに収入を得る。

 

 

これこそ、AI時代に合った、自分の趣味を仕事にする最適解!?だと、私は考えます。

 

続きはまた、次回!では!