kazu-tabi

教育・習い事・就職・転職・起業・旅行、などをテーマに仕事を趣味にする方法を考え、実践し、公開していきます。

一軒家、マンション購入を選ぶか。賃貸を選ぶか。

f:id:kazu-tabi:20180317083738j:plain

 

・自分のものになる一軒家&マンション、身軽な賃貸

 

結婚の前後から真剣に考えだすのは、住む場所です。田舎か都会か。都会に一軒家やマンションは無理なので田舎に家でも建てるか。都会が便利なので賃貸でも都会暮らしを選ぶか。書籍を見ても、ネットを調べても、不動産に聞いても、答えはバラバラ。こればかりは、情報を集めた上で自分たちで決めるしかありません。

 

ざっくり考えると、一軒家とマンションの購入はローンが発生しますが、支払いが済めば自分たちのものになる。完済後は微々たる固定資産税を払うだけです。一方で、賃貸はいくら払い続けても自分たちのものにならず、自由がききませんが、ローンの支払い債務はなく、住む場所を自由に変えることができます。

 

どちらが正解なのかということに明確な答えはないでしょう。しかし私なりに意見は持っています。自宅の購入は自分たちを縛る存在であり、かつ安定を手に入れることができます。いわば正社員のようなもの。安定しますが、簡単にやめることはできません。文字通り正社員のような一定収入を得られる方が銀行から借り入れることができます。

 

自宅を買ってしまった場合、簡単に売ることはできません。購入後の住宅価格は急落する一方だからです。例えばアメリカであれば住宅価格があまり下落しないので、境遇が変われば売り払って別の住宅に移り住むことができます。日本の場合は、住宅のシステム上、一度買ってしまうと、なかなか動けません。買ったところ、買った条件に縛られてしまうのです。

 

f:id:kazu-tabi:20180317083753j:plain

 

もし仕事を変えたい、と思ったらどうでしょう。住宅ローンという荷物を背負っているので、自由に職を変えることができません。住む場所を変えたいと思っても同じです。土地に縛られている以上、もう簡単には変えられません。

 

これからは今まで以上にあらゆるもの、価値観が変化していく時代です。会社が潰れ、合併し、変化し、新しく生まれ変わっていきます。その時に社員として会社にぶら下がっていただけの人はリストラに遭い、ローンも支払えなくなっていきます。

 

では、賃貸はどうでしょうか。もちろん自由です。職場が変わるなら住む場所を変えれば良し。彼氏ができたら賃貸をやめて彼氏のアパートに転がり込めば良し。親の面倒を見なくてはならなくなったなら、賃貸をやめて実家に帰れば良し。条件が変わってまた都市部に行くことになったら、再度上京すれば良し。とにかく動きやすい。自由が多い。まさに起業家みたいなもんです。仕事内容も自由に決められるし、働く場所も自由。荷物はありません。

 

よく「自宅は自分のものになるから」と言いますが、自分のものにするほどの価値が住宅にあるかをよく考えなくてはいけません。仮に今30歳の夫婦だとして、30年ローンを組み、60歳で完済。住宅は自分たちのものに。ずっと賃貸だった場合は60歳からも支払いを続けます。これはその通りです。お金だけを人生の焦点に当てるならば、ローンを組んで購入した方が得です。

 

f:id:kazu-tabi:20180306103017j:plain

 

しかし、その30年の間の生き方はどうでしょうか。その間、自分の人生感は大きく変わる可能性があるのです。田舎が良いと思っていたのが、いざ住んでみると都会の快適さに気づくかもしれません。通勤時間が増えるのが嫌で都市部にマンションを購入したのに、ネットでのビジネスが功を奏して、通勤の必要がなくなり、田舎でゆっくり過ごせることになるかもしれません。生き方に焦点を当てた場合にリスクが低いのは賃貸です。

 

社会が移り変わり、自分の価値観も変わり、常に変化が起こる中、自分の生き方を自由に変えることのできる賃貸のメリットは、「トータルで考えれば支払いで得」というマネーのみを考えた購入に比べた時に、どうなのか。

 

これからは時代が読めません。地価や賃貸価格もそうですが、何よりも働き方がどうなっていくのかが読めません。ここまでは賃貸の自由のメリットを強く主張しましたが、購入にしろ、賃貸にしろ、働き方と収入によってどっちが賢いのかは後になってみないとわかりません。

 

ただ、今までの正社員、安定、住宅購入という選択肢が絶対に賢い!と断言するシニア世代の方の主張に「待て!」と言いたいのです。シニア世代の意見に耳を傾け、自分たちの生き方を真剣に考えもせずに「やっぱ住宅購入かな…」なんて考えてしまう方に「待て!」と言いたいのです。

 

f:id:kazu-tabi:20180317084719j:plain

 

嫌になるほど情報を集め、死ぬほど話し合い、枯れ果てるまで考え抜こう!