kazu-tabi

教育・習い事・就職・転職・起業・旅行、などをテーマに仕事を趣味にする方法を考え、実践し、公開していきます。

本・映画

インプット大全を読んだ。あくまでアウトプットが前提。

INPUT大全、さすがです。 例えば、英語の勉強をする理由を聞かれて、 「将来役に立つかもしれないから」 そんな理由ではアカンというのです。その通り。 ゴールがあいまいだと、そこまでどうやってたどりつくのかもあいまいになります。 ・会社が外資系で英…

NetflixのBIRD BOXにハマった!これはおもしろい!75点!

はじめは「10分くらい見てみよう」くらいの感覚。その2時間後には、「全部、見てしまった…」という少しの後悔とおおきな興奮!だって、ハマってしまったんだもの! www.youtube.com 予告で雰囲気は伝わるのですが、僕はストーリーや人間模様、映画の中で人を…

ブラックミラー:バンダースナッチを見て!(ネタバレなし)おすすめレベル:65/100

これはまた…。今までにないタイプの映画ですね。 結論:おすすめレベル:65/100 ・雰囲気は暗め! ・内容というよりも、設定?が奇抜! 1984年、ビデオゲームの開発チャンスを得た若いプログラマー。ファンタジー小説に基づくゲーム開発に取り組む中、現実と…

ネットフリックス「13の理由」を見た感想。僕はおすすめしない。

おはようございます。カフェと自由が好きな男、かずです。 3日前にネットフリックスの「13の理由」を見たので、感想を書きます。 結論:僕は人におすすめしない。 「自殺した女の子がテープを送ってくる。そこには、自殺の真相が」 ざっくり中のざっくり説明…

落合陽一氏:「日本進化論」読みやすい!

落合陽一氏のカリスマ性に取り憑かれた僕ですが、お気に入りの柏T-SITEで日本進化論を読んできました! やはり、他の本とは違います。何だろう、元気が出てきますね。こ、これから日本はそうなるのか!という驚きや、イマの時点ですでに自動化されている事例…

日経トレンディ・WOMANがおすすめ。雑誌もスマホで読み放題の時代!

本を読まない人は増えていますが、雑誌を読む人はまだかなり多いですよね。 僕がよく読んでいるのは、日経です。日経といっても新聞ではなく、日経トレンディや日経WOMANです。 日経トレンディでは、AIやIot、ドローン、キャッシュレスといったニュースでよ…

メリーポピンズリターンズを見て(ネタバレなし)

男たちのダンスは見応えあり! メリーポピンズ見てきました! 僕の感想は55点です。ちなみに2019/2/15の現在、Yahoo映画の評価では、3.78、つまり100点換算すれば、世間の評価で75.6点。 良かった点 ・ストーリーがとてもシンプルで、テンポが良い ・ディズ…

ほんやのポンチョ。とても良い絵本。おすすめ。

とても良い絵本です。 キャラクターが可愛い。絵に引き込まれます。 僕は、プペルよりもこちらの方が好きです。プペルは少し本格的。 ポンチョは子供向けな感じです。 文字が読みやすいのが良い。英語もついています。 子供が英語を勉強するなら、その辺の参…

アウトプット大全を読んで。勉強もビジネスもアウトプットを中心に。

学ぶなら、アウトプットが多い方がいいんですね。 特に、ブログを始めるとアウトプットが増えるので、知識の定着が強くなる。 だから、もし本を読むなら、ブログをやって方がいいと思います。 本を読んで、感想を書けば、アウトプットが増えて、経験値が高く…

カフェ、本屋ならやっぱりT-SITEが一番

→グッズ展示の一角。可愛くてハイセンス! 先日、また柏のT-SITEに行ってきました。何度も紹介しているT-SITEですが、今回は少し別の角度から! プレゼントに最適! T-SITEはブックカフェです。好きな新刊本を選んで、スタバのコーヒーを飲みながら座って読…

もうなくなってきている仕事:仕事絶滅危惧職種図鑑を読んで

もうなくなっている仕事:仕事絶滅危惧職業図鑑を読んで 最近、銀行に行くと、「人が減った…」という印象があります。お金の出し入れはATMで事足りる場合が多く、今はコンビニやスーパーにもATMがあるので、わざわざ銀行に行く必要がなくなってきました。 ス…

始めるべき趣味:読書

ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝くエフォートレスな生き方 posted with ヨメレバ 関口 梓 大和書房 2018-09-23 Amazon Kindle 楽天ブックス 趣味なので、すべき論で語られるべきではないかもしれないのですが、以前書いた「テレビって必要…

オーシャンズ8を見て(ネタバレなし)

目次 ・評価 ・映画という趣味、環境 ・評価 C+です。つまり星3.5です。私は映画評論家でもなく、映画に精通しているわけでもないので、偉そうなことは何も言えません。ただ、実際に映画館に行ってみて、素人目線に評価すると、そうなりました。 もし友人に…

FODで昔のドラマを見放題!

目次: ・FODとは? ・定額動画配信はコスパ最高のヒマつぶし!? ・FODとは? Hulu(フール), Netflix(ネットフリックス)が完全に浸透しつつありますが、盲点だったのが、FOD、フジテレビオンデマンドです。 詳しくはこちらを見ていただくと、詳しく出て…

マンガ「ドラゴン桜2」が連載していた…

マンガと教育の中間ゾーン 昔、阿部寛さん主演のドラゴン桜にハマりました。偏差値30の高校生が弁護士、桜木健二の活躍によって東大に合格を果たす、そんなストーリーです。 先日、本屋で見かけた雑誌にドラゴン桜のマンガ版、桜木健二の絵が表紙に使われて…

マンガを読もう!

マンガは人生のバイブルです。こんなにもマンガやゲームが盛んな国に生まれたことは本当に幸せです。 私は昭和生まれなので、だいたい「ドラゴンボール」世代になります。それからジャンプ黄金期です。「スラムダンク」「幽☆遊☆白書」「ワンピース」「ハンタ…

「マンガでわかる ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと」を読んで

最近、本当に増えてきたこの「マンガでわかる」シリーズ。だって、読みやすいんだもの。 もちろん小説など活字だからこその醍醐味はあると思います。でも、世の中には活字ばかりだと頭が痛くなってしまう人もいるんです。そんな人たちが本屋さんで手に取り始…

「好きをお金に変える心理学」(DaiGo著)を読んで

DaiGoさんって消えないですよね。テレビで「あの人消えたのかな?」という人って、少しするとまたテレビに出ていたり、定期的に顔を出す人っていますが、DaiGoさんもそんなテレビ人の一人だと思います。 でも、本屋を歩いていると、DaiGoさんの書籍ってよく…

勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全(大前研一)を読んで

こういった本を読むと、自分の中に二つの感情が出てきます。一つは「やる気が出る」こと、もう一つは「危機感を持つ」ことです。 特に今回の書籍はボリュームも内容密度も申し分ないものになっており、よくこれだけの書籍が書けるものだと感心してしまいます…

完全無双(西村博之著)を読んで

「ランニングコストを上げない」 今の世の中はモノで溢れています。一生懸命働いてそういったモノで部屋を埋め尽くしている人が多いですが、一方でミニマリストと呼ばれるくらいほど、モノが少ない中で生活をされている方もいる。 幸せを感じる際に、モノや…

英語学習にはハリーポッターがオススメ!

前回の記事ではディズニーが題材だったので、どちらかというと子供向きな感じでしたが、今回は大人編です。大人と言っても、ハリーポッターです。正直、もう説明など要らない超有名な映画ですね。 ハリー・ポッターと賢者の石 (字幕版) posted with カエレバ…

英語学習にはディズニーがオススメ!「ズートピア」編

英語学習で大変なことは、文法でも、単語でもありません。「楽しめないこと」です。学校に通っていて、英語の授業の時間になり、過去形だ、未来形だ、過去完了だ、と難しい言葉を並べられて、日本語で英語の仕組みを説明される。 生徒の中には、「英語なんだ…

「脳リミットのはずし方」(茂木健一郎著)を読んで(2)

脳リミットをはずす「利用」と「探索」の両輪を回してみる ここでいう利用とは、「確実なもの」を指します。感情的な「自信」のようなものや、サラリーマンである「安定」なども確実なものとします。一方で探索とは「不確実なもの」です。感情的な「不安」や…

「脳リミットのはずし方」(茂木健一郎著)を読んで

リミッターはずれるといいんですけどね!なかなかはずれないこのリミット・リミッター・リミッテスト!年齢が進むとリミッテストになっていき、どんどんリミットが強化・固定化されていきます。 だけど、年を取ってもこのリミッターをはずすことができる人も…

「武器としての経済学」(大前研一著)を読んで(2)

前回の続きです。 ・「観光」 都市部に行くと、本当に外国人の方が多い。浅草、六本木あたりは特に多い。この観光特需を活用しない手はないわけです。著書の大前研一さんは、観光地を点で捉えるのではなく、線で捉えるべきだと述べています。 ドイツのロマン…

「武器としての経済学」(大前研一著)を読んで

経済学の本というと難しそうな印象を受けますが、この本は複雑な書き方はされておらず、各項目に沿って、コンパクトに内容がまとめられています。かつ、内容が本質的で、具体例や現場の様子について詳しく書かれているので内容が濃いものとなっています。 特…

「インド・シフト」を読んで

「2020年、バンガロールがシリコンバレーを抜く日」 思った以上に、世界は動き、覇権争いをしています。その中で最も注目されているのが、インドです。その中でも、デリーやムンバイといった都市ではなく、南部に位置するバンガロールという都市なんです。 …

「半年だけ働く。」(村上アシシ著)を読んで

著者の村上さんは一年のうち、半年はサッカーと旅行に使うそうです。なんて羨ましい!コンサルタントを生業としており、半年前後で仕事を変えているのでこんなことができるんだそうです。 日本人は会社勤めで考えると、2週間以上の休みを取るなどほぼ不可能…

「2030年教師の仕事はこう変わる」(西川純著)を読んで考えたこと

「教師は教える仕事が仕事じゃなくなる」 これは時代の流れを考えると全くその通りであると思います。集団で教えることは効率が悪く、タブレットでのアプリ学習やYou Tubeの動画配信で学んだ方が各生徒の理解度に合わせて進められるので効率が良いですよね。…

マンガ「闇金ウシジマくん」を読んで感じたこと

かなり強烈です。世の中の実は身近にある黒い部分、裏の部分が見えるマンガでした。今まで読んだことがないようなタイプの本で、軽い気持ちで読んだらカウンターパンチをくらいましたw 文字通り闇金の話なので、お金に困った人たちがやってきてお金を借りて…